お気に入り登録 お気に入りから削除
◆視覚に障害がある人の外出支援方法等を4日間でしっかり学べる同行援護従業者養成研修一般過程◆
【12月4日通学開始】/平日通学コースD70/横浜市緑区/同行援護従業者養成研修(一般)
神奈川県 横浜市緑区
スケジュール
開講日
2025.12.04
修了日
2025.12.25
通学開始日:2025.12.04
- 駅から徒歩10分以内
- 就職キャッシュバック
- 就職支援
講座のアピールポイント
Point
◆視覚障害者 同行援護従業者養成研修とは?◆
視覚に障害がある人の外出支援などを行う「ガイドヘルパー」を養成する資格取得講座です。 資格を取得すると、障害者総合支援法に基づく「同行援護」 としてサービスに従事することが可能です。 視覚障害に関する疾病や制度に関する知識をはじめ、視覚に障害がある人が外出する際の移動や代筆、代読等の具体的な支援方法について講義と実技演習を通して学びます。
▶受講料金
▶スケジュール
▶申込み
◆嬉しい駅ちか♪◆
東急田園都市線・JR横浜線「長津田」駅南口から徒歩8分の距離なので通学の負担が少なく、講義に集中できます!
◆横浜市の助成金制度対象講座◆
横浜市のガイドヘルパー等養成研修受講料助成金制度の対象講座になります。助成金申請について気になる方は御申込後にお問い合わせください。
スクールの特徴
Feature
◆神奈川で福祉関連の仕事を目指す方を支援する学院を運営しています◆
◉資格取得のための講習から受験対策までサポート
神奈川エリアで介護職に就くことを目指している方、さらにキャリアアップを図っていきたいとお考えの方には、信頼と実績の特定非営利活動法人かながわ福祉保健学院をおすすめいたします。卒業後の現場において質の高いサービスを提供できるようになるために、資格取得のための研修、国家試験等の受験対策講座を開講しており、多くの受講生が熱心に学んでおられます。
実務者研修、ガイドヘルパー、ケアマネジャー受験対策講座等、幅広いコースを用意しており、どなた様でも安心して学べる実践的なカリキュラムとなっておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
◆数多くの講師陣がみんなをサポート◆
専任・兼任の講師が50名以上在籍しています。コース毎に7~8名の講師が担当します。もちろん有資格者で基準を満たした講師陣です。多様な現場経験をもった方々ですので興味深い内容になるとおもいます。
◆終了後のフォローもばっちり!◆
併設の介護保険事業所で随時採用を行っています。また就職相談を担当するスタッフがいますので、ご心配なことは何でもご相談ください。電話相談でも対応しています。
◉かながわ福祉保健学院で募集中の講座一覧◉
▶介護職員初任者研修
▶介護福祉士実務者研修
▶同行援護従業者養成研修
▶移動支援従業者(ガイドヘルパー)養成研修
▶介護福祉士試験対策講座
▶ケアマネジャー試験対策講座
↓↓↓運営スクールについてもっと詳しく知りたい方はコチラ↓↓↓
▶かながわ福祉保健学院
講座概要
講座種別 |
|
課程 |
一般 |
添削課題 |
なし |
通学 |
あり |
実習 |
なし |
定員 |
40名 |
受講条件 |
特にありません。 |
修了日 |
2025.12.25 |
支払いについて |
受講承諾書がお手元に届きましたら、記載のある当社振込口座へご入金をお願いします。 |
教育訓練給付金 |
なし |
キャンセルポリシー |
・開講14日前までのキャンセルの場合は全額返金対応致します。 |
スケジュール
講座のスケジュール
1
12/04(木) 09:30~17:20
講義・演習
2
12/08(月) 09:30~17:50
講義・演習
3
12/15(月) 09:30~17:30
講義・演習
4
12/25(木) 09:30~18:30
講義・演習
修了式はありません。修了証明書は郵送致します。
受講の流れ
4日間で下記カリキュラムを学びます
・外出保障
・視覚障害の理解と疾病
・視覚障害者(児)の心理
・同行援護の制度
・視覚障害者(児)福祉の制度とサービス
・情報提供
・代筆・代読
・同行援護従業者の実際と職業倫理
・誘導の基本技術
・誘導の応用技術
・交通機関の利用
申込の流れ
フクシカサーチより御申込後、受講が確定しましたら受講承諾書をメールにて送信させていただきます。記載されている指定の口座に受講料をお振込ください。受講料の振込をもって受講申込手続きの完了とさせていただきます。