お気に入り登録 お気に入りから削除
全国
◆いつでも・どこでも視聴できるダウンロード動画教材◆ボディメカニクスを、知識から技術へ◆身体の使い方を知って安楽に移乗・移動・起き上がりのサポートをしよう!◆
【0901】シン・ボディメカニクス講座<初級動画>&テキストセット/スキルアップ研修
全国
スケジュール
開講日
2025.09.01
講座のアピールポイント
Point
移乗・移動は患者様や利用者様だけでなく、支援者も傷つける可能性があるというリスクを背負っています。支援者が案楽な支援は、患者様や利用者様も安楽です。
この講座はボディメカニクスの原則をもとに身体の基本的なメカニズムを知り、最大限に活用し、誰も傷つけない介助法(ボディメカニクス)をお伝えします。
知識としてのボディメカニクスではなく、実践し、技術として身につけられる
『シン・ボディメカニクス』を習得できるチャンスです。
無理な姿勢はお仕事できる気力も年月も削るかもしれません。
『せーのっ!早く~~!』『いち、にっ、ヨイショー―!!』と、
声を上げて出しがちですがタイミングを合わせる声に叫び声は必要はありません。
しっかりおちついて、余計な力を使わず移乗・移動できる技術をお伝えします。
◉シン・ボディメカニクスとは◉
介護職員初任者研修でも学ぶ「ボディメカニクス」。人間の身体の構造や動きの力学的な原理を介護に活かし、少ない力で効率的に介護をおこなうための技術です。
ですが、知識として教わってはいても、それをどのように応用するのかを教えてもらっていないため、現場であまり有効に活用されていないのが実状です。
「シン・ボディメカニクス」は、シン・ボディメカニクス協会が提唱する新しいボディメカニクスの資格です。
今まで「知識」だったボディメカニクスを、実際に使える「技術」として修得します。
基礎編の「3級講座」、応用編の「2級講座」、ボディメカニクスの指導者になれる「1級講座」があり、 段階的に学ぶことができます。
研修終了後には、シン・ボディメカニクス協会認定の修了証明書を発行します。
◉<初級動画>について◉
シン・ボディメカニクス講座の1級~3級は、すべて通学講座です。
「遠方で通えない」「仕事で忙しく、丸一日来講義を受けにいくことはできない」
でも「ボディメカニクスについて深く学びたい!」
という方のためにご用意したのが、この「シン・ボディメカニクス初級動画」です。
はじめてボディメカニクスを学ぶ方はもちろん、シン・ボディメカニクスの3級や2級をすでに受講したけど、復習のために動画も観たいという方にもおすすめです。
実際に身体を動かして体験してもらうことはできませんが、お好きな時間に学ぶことができ、大事なところを繰り返し観ることも可能です。
◉<初級動画>で学ぶ主な内容◉
★身体の使い方
・腰痛になってしまう3つの原因
・腰痛にならないための3つのヒント
・身体の使い方
・腸骨と仙骨
・手根骨
・人差し指と小指を離す
・手の平を返す
・腕だけではなく、背筋の力も使う
・介護で使う3つの大きな筋肉
★ボディメカニクス8つの原則
・支持基底面積は広くとる
・介護者と利用者さんの重心は近づける
・利用者さんを水平に手前に引く
・利用者さんを小さくまとめる
・立ち上がる時の重心の動きを観察する
・立ち上がり介助のポイント
・立ち上がり介助で気をつけること
・足位置は動かす方へ向ける
・てこの原理を応用する
・横からしか入れない場合の立ち上がり介助
・手すりの位置に注意する
・移乗介助で大切にしたい3つのポイント
・ボディメカニクスの原則の組み合わせ方
・イスから車イスへの水平移動
・背筋を伸ばす
・安楽な排泄介助
★実践編
・低い位置から高いところへの移乗介助
・円背の利用者の移動介助
・自分よりも明らかに体格が大きな利用者の移動介助
・ベッドからの起き上がり介助
・ベッド上での上方移動
・ベッド上での左右移動
・足に力が入らない利用者の移動介助
◉講師はボディメカニクスの第一人者・小野寺祐先生◉
講師 小野寺 祐(おのでら・たすく)
介護福祉士・介護教員
第10回・12回オールジャパンケアコンクール審査委員。養護老人ホーム、通所介護、老人保健施設の経験。
2013年~フリーランスとして介護職員初任者研修・実務者研修講師、介護技能実習評価試験の試験評価者、介護事業所や介護施設への介護技術研修講師として活躍中。
◉通学講座「シン・ボディメカニクス講座<3級(基礎編)>」は東京都で開講!◉
通学講座で体験しながら学びたい方は、東京都のCARE TREE介護アカデミーへ!まずは3級から受講ください。
▶【10/31(金)開講】シン・ボディメカニクス講座<3級(基礎編)>/台東区/スキルアップ研修
▶【11/15(土)開講】シン・ボディメカニクス講座<3級(基礎編)>/台東区/スキルアップ研修
▶【12/1(月)開講】シン・ボディメカニクス講座<3級(基礎編)>/台東区/スキルアップ研修
スクールの特徴
Feature
看護・介護にかかわる方へのスキルアップセミナーを定期的に開催。
病院や施設の人材育成や、教育などのコンサルも行っています。
代表は藤田省一 Youtubeチャンネル「看護と介護の役に立つ話 SYO~1チャンネル」で看護・介護の皆様への知識向上などのお手伝いをしています。
↓↓↓CARE TREE介護アカデミーが募集中の講座一覧はコチラ↓↓↓
▶CARE TREE介護アカデミーの募集講座一覧
↓↓↓運営スクールについてもっと詳しく知りたい方はコチラ↓↓↓
▶CARE TREE介護アカデミー
会場情報
全国
講座概要
講座種別 |
|
添削課題 |
なし |
通学 |
なし |
実習 |
なし |
定員 |
特にありません。 |
受講条件 |
特にありません。 |
支払いについて |
お申込み後、振込先口座をメールにてお伝えします。案内に従ってお支払いください。 |
教育訓練給付金 |
なし |
キャンセルポリシー |
1)受講料のお振込み案内後、10日以上支払いがない場合は自動的にキャンセルとさせていただきます |
スケジュール
講座のスケジュール
1
シン・ボディメカニクス講座<初級動画>&テキストセット
・動画(150分)
・テキスト(全12ページ)
※こちらはダウンロード教材となります。視聴期限はありません。いつでもどこでも何回でも、繰り返し視聴いただくことができます。
申込の流れ
申込後、主催のCARETREEから2営業日中にメールで受講料の振り込み案内をさせていただきます。
お振込完了が確認でき次第、講座動画のダウンロードリンクをお送りします。