全国の介護・福祉資格講座を検索・申し込みできるフクシカサーチ「お知らせ・コラム」ページ

メニュー

八戸地域障害者職親会

◆通学制だからしっかり身につく◆修了証明書もスピード発行◆八戸地域障害者職親会の「強度行動障害支援者養成研修」◆

行動障害を有する方のうち、激しい自傷行為や他人を叩いたり物を壊したりする「強度行動障害」の方に対しては、特別に配慮された支援が求められます。
八戸地域障害者職親会の「強度行動障害支援者養成研修(基礎研修・実践研修)」は、そのような強度行動障害を持つ方に対して、適切な支援の提供と、支援計画を作成することが可能な人材の育成を目的としています。

このスクールの講座一覧を見る

Information

開講中の講座はこちら(資格名をクリックで一覧ページに移動します)
強度行動障害支援者養成研修

八戸地域障害者職親会の「強度行動障害支援者養成研修」の特徴

修了証書はスピード発行
当日、研修終了後にお渡しします。
経験豊富な講師陣
日々現場で支援している講師や専門性の高い講師による質の高い研修の提供に努めています。 公的研修だけでなく、障がい者(児)の反応や行動の原因を理解する知識と実際の支援技術を学び、利用者ご本人を理解して、個々の特性に応じたオーダーメイドの支援のできる支援者育成の研修に力を力を入れております。
選べる3つのコース
基礎課程は2日間、実践課程は2日間、基礎と実践を合わせて受講した場合は最短3日間で修了できるようになっております。 対面研修のため、より理解を深めることができます。

スクール概要

開講講座 強度行動障害支援者養成講座
教室 【八戸津波防災センター】 青森県 八戸市 沼館四丁目6番19号
運営会社 特定非営利活動法人 八戸地域障害者職親会
設立 平成17年3月

八戸地域障害者職親会とは

私たちは、障害をお持ちの方々の社会復帰・自立・社会参加を積極的に支援するNPO法人です。 当法人は、社会復帰や自立、そして社会参加に取り組む障害のある方々を支援することを目的に、平成14年11月、「八戸精神保健職親会」として活動を開始しました。 その後、社会の多様性を重視する時代の流れに伴い、平成17年3月に法人化し、「特定非営利活動法人 八戸地域障害者職親会」として新たにスタートを切りました。 現在は、植栽物の環境整備事業や、市民の森の管理業務などを通じて、障害をお持ちの方々とともに地域の中での活動を行っております。すべての事業において、障害のある方々が主体的に関わることを大切にしています。 このたび当法人では、「強度行動障害支援者養成研修」を開講し、専門的な支援スキルを学びたい方々に向けて受講の機会を提供いたします。 障害のある方々が地域社会で安心して暮らしていけるよう、実践的な支援力の向上を目指す本研修へのご参加を心よりお待ちしております。