お気に入り登録 お気に入りから削除
◆働き方・生き方を考える、すべての人へ。資格取得から就職サポートまで手厚いスクールで学ぶ初任者研修講座!◆
【7月26日通学開始】/短期集中コース/所沢市/初任者研修
埼玉県 所沢市
スケジュール
開講日
2025.07.26
修了日
2025.08.26
通学開始日:2025.07.26
- 就職キャッシュバック
- 車通学可
- 短期
講座のアピールポイント
Point
▶初任者研修の資格についてくわしく知りたい方はこちら
◆コースについて◆
1ヶ月短期間で集中的に学ぶから、知識も技術もしっかり身に付く人気のコースになっています。施設経営している社会福祉法人が運営母体だからこそ現場の「ほんとの介護」を講義を通じて知ることができます。
▶受講料金
▶スケジュール
▶申込み
◆就職サポートがしっかりしてるから嬉しい♪◆
社会福祉法人桑の実会で働けるチャンスもあります!実際に受講しながら就業が決まった受講生もたくさんいますよ♪
◆こんな方を待っています◆
・介護に少し興味がある方
・将来、人に関わる仕事をしたい方
・就活の「強み」を作っておきたい方
・福祉系の進路に興味がある方
・夏休みに「資格」を取りたい方
◆学生の方は↓をクリック◆
▶【学生割引実施中】【7月26日通学開始】/短期集中コース/所沢市/初任者研修
スクールの特徴
Feature
◆すべての地域住民と共に地域の課題に取り組みます◆
すべての人びとのためになる最良の福祉サービスとは何か-。わたしたちは、保育・介護・医療の融合こそ、真の地域福祉と考え、事業を展開してまいりました。そこには、人々の健康と長寿を見守るために「ニーズを先取りしたサービスをつくる」という、
創業から受け継いだ“桑の実スピリッツ”があります。この信念を次の世代に引き継ぎ、地域から日本、世界へと飛翔してまいります。
◆「心ひとつ笑顔いっぱい」そんな気持ちを大切に一緒に学びませんか。◆
桑の実学校は、平成14年6月に訪問介護員養成研修事業としてスタートしました。「心ひとつ笑顔いっぱい」を合言葉に地域の中での出会いを育んでいます。また福祉現場で働く為の最初の一歩となる初任者研修講座では対面での授業を基本に、現場に精通した講師陣による講義を行う等テキストでは得られない貴重な時間を提供させて頂いています。更に、ステップアップを目指す卒業生の皆さんの為に受験対策講座(介護福祉士・介護支援専門員など)も毎年、開催しております。超高齢化社会に向かい介護に携わる人材の育成が急務ですが、地域の中での出会いを大切に資格取得を目指す皆さんの応援をしていきたいと思います。
↓↓↓運営スクールについてもっと詳しく知りたい方はコチラ↓↓↓
▶桑の実学校
講座概要
講座種別 |
|
課程 |
通信 |
添削課題 |
あり |
通学 |
あり |
実習 |
なし |
定員 |
12名 |
受講条件 |
特にございません。 |
修了日 |
2025.08.26 |
支払いについて |
指定の期日までに所定の銀行口座にお振込を御願い致します。 |
教育訓練給付金 |
一般教育訓練給付金 |
欠席時の対応 |
やむを得ない事由により研修の一部を欠席した場合に 補講を行い修了とみなすことができます。 補講及びレポート提出の時間は、最大30時間までになります。 但し、「こころとからだのしくみと生活支援技術」の補講については、対面での直接指導での補講になります。 |
キャンセルポリシー |
納入された受講料の返金には原則、応じられません。 |
スケジュール
講座のスケジュール
1
07/26(土) 09:00~17:30
開講式・オリエンテーション
職務の理解
2
07/27(日) 09:00~16:00
介護におけるコミュニケーション技術
介護における尊厳の保持・自立支援
介護福祉サービスの理解と医療の連携
3
07/29(火) 09:00~16:00
介護の基本
老化の理解
4
07/31(木) 09:00~17:30
認知症の理解
障害の理解
快適な居住環境整備と介護
5
08/03(日) 09:00~16:00
生活と家事
6
08/05(火) 09:00~16:00
整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
7
08/07(木) 09:00~16:00
移動・移乗に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
8
08/10(日) 09:00~16:00
移動・移乗に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
9
08/12(火) 09:00~16:00
食事に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
10
08/14(木) 09:00~16:00
入浴・清潔保持に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
11
08/17(日) 09:00~16:00
排泄に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
12
08/19(火) 09:00~16:00
睡眠に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
死にゆく人に関連したこころとからだのしくみと終末期介護
13
08/21(木) 09:00~16:00
介護過程の基礎的理解
総合生活支援技術演習
14
08/24(日) 09:00~16:00
総合生活支援技術演習
実技試験
15
08/26(火) 09:00~16:00
振り返り
修了評価(筆記試験)
修了証書授与
16
08/28(木) 09:00~16:00
補習
基本的に12:00-13:00が休憩時間になりますが、内容によって時間の変更が発生する可能性があります。
90分毎に10分の休憩時間を挟みます。会場は禁煙です。食事はお弁当をご準備ください。
欠席の場合は補講を行います。補講が終了していない場合は資格証が発行されません。
受講の流れ
【STEP1】オリエンテーション
自宅学習のテキストをお渡ししますので、スクーリングと並行して計画的に添削課題に取り組んでください。
【STEP2】
通学学習(合計15日間)
・教室に通学して頂き6日間の座学と9日間の実習を受講します。介護の基礎知識を学びます。(介護保険制度・コミュニケーション・認知症の理解・食事の介護や入浴の介護、移動・移乗の介護、排泄の介護等など)
【STEP3】修了試験
「自宅学習」「スクーリング」を通して学んだ知識の理解度を確認・評価するための修了試験を、スクーリング最終日に実施します。
【STEP4】修了証授与
修了を認定された方には、介護職員初任者研修修了証明書をお渡しします。この修了証明書は、全国で通用できます。
申込の流れ
1.フクシカサーチにてお申込み
2.受講申込をされた方に、学則等を送付致します。
3.申し込み関係書類に必要事項を記入いただき、受講料のお支払いをお願い致します。