お気に入り登録 お気に入りから削除
◆現場で活かせる「知識」と「技術」が学べる初任者研修講座!あなたのステップアップはここから始まります♪◆
【8月24日通学開始】/日曜日コース/倉敷市/初任者研修
岡山県 倉敷市
スケジュール
開講日
2025.08.24
修了日
2025.12.21
通学開始日:2025.08.24
- 駅から徒歩10分以内
- 欠席振替無料
- 土日
講座のアピールポイント
Point
↓初任者研修の資格についてくわしく知りたい方はこちら
介護職員初任者研修とは?
◆コースの紹介◆
週1回、約4ヶ月間の通学と自宅学習で修了できるコースになります。自宅学習は連続受講後に1週間の休みを設けていますので、通信課題など余裕をもって学習計画を立てられます。現役の一流講師陣が「演習」「実技」を交えながら、理解度を高めていく講義内容になっており人気のコースになります。
▶受講料金
▶スケジュール
▶申込み
◆初任者研修はこんな方にオススメ◆
・介護初心者の方
・誰かの役に立つ仕事がしたい
・手に職をつけたい
・転職を考えている
・子育てしながら働きたい
・キャリアアップしながら働きたい
◆初任者研修終了後は働き方が広がります♪◆
利用者様のご自宅へお伺いして、介助サービスを提供する「在宅訪問介護」や、住宅型の施設で入居者様の介助を行う「施設内訪問介護」、医療機関内で入院患者様への介護サービスの提供 等
スクールの特徴
Feature
◆ジェックスケアカレッジだからできることがある!◆
ジェックスケアカレッジは介護事業所を運営する法人の人材育成専門の会社として設立しました。現場で何が求められているか、を第一に即戦力になれる人材育成を行っていきます。講師陣は現在も介護現場の一線で活躍している方ばかりです。働きながら学びやすいように、さまざまなコースをご用意しています。また、講義日程の都合が悪い場合は、無料で講座振替もできますので、ご都合に合わせた学習計画を組んでいただけます。
↓↓↓運営スクールについてもっと詳しく知りたい方はコチラ↓↓↓
▶ジェックスケアカレッジ
講座概要
講座種別 |
|
課程 |
通信 |
添削課題 |
あり |
通学 |
あり |
実習 |
なし |
定員 |
20名 |
受講条件 |
16歳以上の心身ともに健康な方、スクーリング日程すべての日時で受講可能な方 |
修了日 |
2025.12.21 |
支払いについて |
事務局において現金で直接お支払いをいただくか、コンビニエンスストア、又は金融機関でお支払いください。お振込み手数料はご負担ください。 |
教育訓練給付金 |
なし |
欠席時の対応 |
やむを得ずスクーリングを受講できなかった場合は、無料で講座振替ができます。 |
キャンセルポリシー |
開講前のキャンセルであれば、振込手数料を除いた金額を全額ご返金致します。 |
スケジュール
講座のスケジュール
1
08/24(日) 09:15~16:30
オリエンテーション
多様なサービスの理解
介護職の仕事内容や働く現場の理解
2
08/31(日) 09:30~16:30
人権と尊厳を支える介護
自立に向けた介護
介護職員の役割、専門性と他職種との連携
介護職の職業倫理
介護における安全の確保とリスクマネージメント
介護職の安全
介護保険制度
医療との連携とリハビリテーション
障害者自立支援制度およびその他の制度
3
09/07(日) 09:30~16:30
介護におけるコミュニケーション
介護におけるチームのコミュニケーション
老化に伴うこころとからだの変化と日常
高齢者と健康
4
09/28(日) 09:30~16:30
認知症を取り巻く状況
医学的側面から見た認知症の基礎と健康管理
認知症に伴うこころとからだの変化と日常生活
家族への支援
-(1)障がいの基礎的理解
障がいの医学的側面、生活障がい、心理、行動の特徴、かかわり支援等の基礎的知識
家族の心理、かかわり支援の理解
介護の基本的な考え方
5
10/05(日) 09:30~16:30
介護に関するこころのしくみの基礎的理解
介護に関するからだのしくみの基礎的理解
6
10/12(日) 09:30~16:30
生活と家事
快適な居住環境と介護
7
10/19(日) 09:30~16:30
整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
8
10/26(日) 09:30~16:30
移動・移乗に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
9
11/02(日) 09:30~16:30
移動・移乗に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
睡眠に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
10
11/09(日) 09:30~16:30
食事に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
11
11/23(日) 09:30~16:30
入浴、清潔保持に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
12
11/30(日) 09:30~16:30
排泄に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
13
12/07(日) 09:30~16:30
死に行く人に関連したこころとからだのしくみと終末期介護
介護過程の基礎的理解
14
12/14(日) 09:30~16:30
総合生活支援技術演習
15
12/21(日) 09:30~17:30
総合生活支援技術演習
振り返り
就業への備えと研修終了後における継続的な研修
修了評価試験
※時間につきましては、日程により変更する場合があります。
※修了式・修了証明書等の交付は最終日にお渡しさせていただきます。
受講の流れ
【自宅学習(スクーリングと同時進行)】
教材を受け取ったら、ご自宅でテキストを使用して介護の基礎知識を勉強します。添削課題の提出日に間に合うように計画的に進めてください。添削課題の提出は4回になります。担当講師による添削・面接指導等を通して、疑問点を残さずに知識を身につけることができます。
【スクーリング(自宅学習と同時進行)】
自宅学習と並行して、教室でのスクーリングに参加します。介護現場の一線で活躍している講師陣から実際の介護を想定した、より実践的な知識と技術を学びます。
【修了試験】
「自宅学習」「スクーリング」を通して学んだ知識の理解度を確認・評価するための修了試験を、スクーリング最終日に実施します。
【修了】
おめでとうございます。修了条件を満たした方に修了証明書が発行されます。
申込の流れ
フクシカサーチより御申込後、受講受付が完了致しましたら「受講のご案内」を郵送致します。指定期日までに受講料のお支払いを御願い致します。
申込用紙を受理、受講料の領収を確認でき次第、講習のテキスト等を発送または手渡し致します。