全国の介護・福祉資格講座を検索・申し込みできるフクシカサーチ「講座詳細」ページ

メニュー

お気に入り登録 お気に入りから削除

介護職員初任者研修

通信

三重県 亀山市

◆少人数制だからこそ、現場で活かすことができる知識とスキルをしっかり身に付けることができる♪◆

【10月7日通学開始】/毎週火・金曜コース/亀山市/初任者研修

三重県 亀山市

スケジュール

開講日

2025.10.07

修了日

2025.11.28

通学開始日:2025.10.07

会場情報

教室名

亀山教室

掲載終了日:2025.09.30

  • 外国語対応可
  • 欠席振替無料
  • 車通学可

講座のアピールポイント

Point

スクールの特徴

Feature

会場情報

一般社団法人 絆 亀山教室

三重県 亀山市 阿野田町1061-96
亀山駅から車で約15分程度
駐車場あり

Google Map

受講料

受講料(税込)

75,000

(税込)

備考

テキスト代込

講座概要

講座種別

介護職員初任者研修

課程

通信

添削課題

あり

通学

あり

実習

なし

定員

10名

受講条件

特にありません。

修了日

2025.11.28

支払いについて

期日までに指定金融機関口座へ振込を御願い致します。

教育訓練給付金

特定一般教育訓練給付金

欠席時の対応

研修開始から15分以上遅刻した場合は欠席とし、やむを得ず欠席する場合には、必ず当研修センターに連絡をお願い致します。
補講にかかる受講料は2回目までは無料になります。3回目以降は5,000円/1科目になります。

キャンセルポリシー

開講日前に受講の辞退の申し出があった場合は下記の通り返還致します。その際の振込手数料は受講予定者負担となりますのでご了承ください。
開講1週間前まで:受講料の全額返金対応致します。
開講2日前まで:受講料の半額返金対応致します。
開講日以降:返金対応致しません。

スケジュール

講座のスケジュール

1

10/07(火) 09:00~16:30

開講式・オリエンテーション
多様なサービスと理解
介護職の仕事内容や働く現場の理解

2

10/10(金) 09:30~16:30

人権と尊厳を支える介護
自立に向けた介護
介護職の役割、専門性と多職種との連携
介護職の職業倫理
介護における安全の確保とリスクマネジメント
介護職の安全
介護保険制度
障害者総合支援制度及びその他の制度
医療との連携とリハビリテーション

3

10/14(火) 09:30~16:30

老化に伴うこころとからだの変化と日常
高齢者の健康
認知症を取り巻く状況
医学的側面から見た認知症の基礎と健康管理
認知症に伴うこころとからだの変化と日常生活
家族への支援

4

10/17(金) 09:00~17:30

障害の基礎的理解
障害の医学的側面、生活障害、心理・行動の特徴
かかわり支援等の基礎的知識
家族の心理、かかわり支援の理解
介護の基本的な考え方
介護に関するこころのしくみの基礎的理解

5

10/21(火) 09:00~17:00

介護に関するからだのしくみの基礎的理解
介護におけるコミュニケーション
介護におけるチームのコミュニケーション

6

10/24(金) 09:30~16:30

生活と家事
快適な居住環境整備と介護

7

10/28(火) 09:30~15:30

整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護

8

10/31(金) 09:30~15:30

移動・移乗に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護

9

11/04(火) 09:30~15:30

食事に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護

10

11/07(金) 09:30~15:30

入浴、生活保持に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護

11

11/11(火) 09:30~15:30

睡眠に関したこころとからだのしくみと自立に向けた介護

12

11/14(金) 09:30~15:30

排泄に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護

13

11/18(火) 09:30~15:30

死にゆく人に関したこころとからだのしくみと終末期介護

14

11/21(金) 09:30~16:30

介護過程の基礎知識

15

11/25(火) 09:30~16:30

総合生活支援技術演習

16

11/28(金) 09:30~16:30

振り返り
就業への備えと研修修了後における継続的な研修
修了評価
閉講式

受講の流れ

【STEP1】 オリエンテーション(スクーリング初日)
スクーリング初日にオリエンテーションを行います。自宅学習のテキストの配布もありますので必ず出席をお願い致します。

【自宅学習(スクーリングと並行)】
テキストに基づいて自宅で学習します。計画的に学習をして提出日までに課題を解いて提出をお願い致します。

【STEP2】 講義スクーリング
職務の理解等、介護職員に必要な制度や知識をしっかり学びます。分からない点等は気兼ねなく講師に質問をしてください。

【STEP3】 実技スクーリング
食事の介護や入浴の介護、移動・移乗の介護、排泄の介護等、介護職員に必要な技術を介護用ベッドや車いすを使って、しっかり学びます。1日1科目だから1つのことに集中して学ぶことができます。

【STEP4】 総合演習
介護過程の基礎的理解や総合生活支援技術演習等を事例を通して講義や実技で学んだことを体系化します。状況に合わせて適切に対応できるように根拠や理由を理解した上での技術習得を目指します。

【STEP5】 振り返り・修了式
最後は「振り返り」して授業で学んだことを再確認します。

【STEP6】 修了証明書の交付
修了を認定された方には、介護職員初任者研修修了証明書をお渡しします。この修了証明書は、全国で通用できます。

申込の流れ

フクシカサーチより御申込後、受講が確定しましたら受講案内資料を郵送致します。 資料を受取った方は、指定の期日までに受講料等を納入をお願い致します。受講料等の納入を確認できましたらご契約となります。

この講座の受講申し込みに進む