お気に入り登録 お気に入りから削除
◆ベテラン講師陣による熱心な講義で、現場で活かせる知識と技術が身に就く初任者研修講座♪◆
【1月10日通学開始】週1~2日通学コース/帯広市/初任者研修
北海道 帯広市
スケジュール
開講日
2026.01.10
修了日
2026.03.28
通学開始日:2026.01.10
スケジュール
講座のスケジュール
1
01/10(土) 09:00~16:30
										開講オリエンテーション
職務の理解
									
2
01/17(土) 09:00~16:00
										介護における尊厳の保持
自立支援
介護の基本
介護・福祉サービスの理解と医療との連携
									
3
01/24(土) 09:00~16:30
										介護におけるコミュニケーション
老化の理解
									
4
01/31(土) 09:00~16:30
										認知症の理解
障害の理解
介護の基本的な考え方
									
5
02/07(土) 09:00~16:00
										介護に関するこころのしくみの基礎的理解、からだのしくみの基礎的理解
死にゆく人に関連したこころとからだのしくみと終末期介護
									
6
02/11(水) 09:00~16:00
										生活と家事
快適な居住環境整備と介護
									
7
02/14(土) 09:00~16:00
移動・移乗に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
8
02/21(土) 09:00~16:00
整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
9
02/23(月) 09:00~17:00
入浴・清潔保持に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
10
02/28(土) 09:00~16:00
排泄に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
11
03/07(土) 09:00~16:00
食事に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
12
03/14(土) 09:00~16:00
睡眠に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
13
03/20(金) 09:00~16:00
										介護過程の基礎的理解
総合生活支援技術演習
									
14
03/21(土) 09:00~16:00
総合生活支援技術演習
15
03/28(土) 09:00~16:00
										振り返り
就業への備え
修了評価(試験)
修了式 修了証授与
									
受講の流れ
							【STEP1】開講オリエンテーション
当日テキストをお配りし、研修の流れや介護の仕事内容を理解していただきます。
【STEP2】自宅学習・講義スクーリング(全15回)
職務の理解、介護保険制度、医療との連携、認知症の理解等、介護職員に必要な制度や知識をしっかり学びます。
並行して、自宅で学習していただき通信課題の添削をして学びます。
【STEP3】修了評価試験(通学15日目)
学習の総仕上げとして学んだ知識の理解度を確認するために行います。万一不合格の場合は、再試験を受けていただきます(無料)。
全ての講義を受講し、修了評価試験に合格された方に修了証明書が授与されます。更新の必要がなく、全国で通用します。
						
講座のアピールポイント
Point
						▶初任者研修の資格についてくわしく知りたい方はこちら
◆コースの特徴◆
週1日~2日、土曜日メインの通学で約3ヶ月で修了可能なコースになります。時間に比較的余裕があるので、しっかり介護の勉強をしたい方に人気のコースになっています♪
▶受講料金
▶スケジュール
▶申込み
◆帯広高齢者支援協会の初任者が選ばれる4つの理由!◆
◉道の技能習得支援事業の利用で、講座料が半額で受講できる
◉突然の休みでも、無料で振替受講ができる
◉長期の休みでも、無料で受講延長ができる
◉わからないことは、卒業後でも、無料で補講が受けれる
					
スクールの特徴
Feature
						◆帯広高齢者支援協会 介護士養成教室とは?◆
地元の高齢者施設のオーナーや、看護師・介護士などが理事となり創設された介護士養成機関です。ひとりでも多くの介護士を養成することが目的であり、介護職の素晴らしさを伝えます。
◆他のスクールとはここが違う!◆
とにかく、【講師・先輩・教室からの眺め】が最高です!
先輩である修了生の誰かが毎日のように顔を出し、介護現場の最新情報を提供してくれます。介護職の在り方を、共に勉強していきましょう!
◉帯広高齢者支援協会介護員養成教室で募集中の講座一覧◉
▶初任者研修
▶実務者研修
↓↓↓運営スクールについてもっと詳しく知りたい方はコチラ↓↓↓
▶帯広高齢者支援協会介護員養成教室
					
講座概要
| 講座種別 | |
| 課程 | 通信 | 
| 添削課題 | あり | 
| 通学 | あり | 
| 定員 | 10名 | 
| 受講条件 | 十勝管内の方ならどなたでも受講できます | 
| 修了日 | 2026.03.28 | 
| 支払いについて | 通学初日に窓口までご持参ください。 | 
| 教育訓練給付金 | 一般教育訓練給付金 | 
| 欠席時の対応 | 止むを得ない事情で研修の一部を欠席した方については、当事業所の設定した補習講座を受講していただきます。 | 
| キャンセルポリシー | 受講前については、当事業所の都合により研修を中止した場合に限り受講料を返還対応致します。研修開始後は、理由の如何を問わず、受講料は一切返還対応致しません。 | 
| こだわり条件 | 欠席振替無料 駅から徒歩10分以内 就職支援 車通学可 | 
申込の流れ
フクシカサーチより御申込後、受講が確定しましたら電話にて一度ご連絡致します。その後、スクールより受講案内を郵送させていただきます。
 
         
      
       
						 
						